- winyy
- Archive
- Page 9
Archive
Weekly innovation newsletter by Yuichiro Yoshinari (winyy) - Issue #9
winyy Issue #9今週のニュースの影の主役はソフトバンクが買収した英国半導体設計会社ARMですね。世界最速のスパコンとして話題になった富岳に使われ、Appleがインテルから乗り換えを発表しました。自動運転でもAmazonによるZoox買収、VolvoとWaymoの提携と動きがありました。そして、先週一番クリックされた記事は、”組織変革にデザイン思考のすすめ”というニュースでした。今週号も気に入ってもらえたら、メールの末尾の「いいね!」ボタンをお願いします!拡散大歓迎。サインナップはこちら。winyy Issue #9A hero behind the scenes this week was ARM as its CPUs were used massively at Fugaku, the fastest super computer from Japan, and Apple announced to switch from Intel. There were also big movements with Amazon's acquisition of Zoox and Waymo&Volvo's partnership in the area of Autonomous driving.The most read news last week was "Five Design Thinking Steps For Organizational Transformation".Enjoy this issue!Please press 'Like it' button at the end of email if you like this issue.Sign up page is here.
Weekly innovation newsletter by Yuichiro Yoshinari (winyy) - Issue #8
winyy Issue #8今週もBlack Lives Matterに関連する動きが続いています。Googleは自社のセキュリティチェックで、前の人について入ってくる(tailgater)場合に黒人が呼び止められる確率が高かったとしてセキュリティシステムを変えることや2025年までに幹部の30%をマイノリティにするという発表をしています。そして、先週一番クリックされた記事は、アフリカの経済状況が衛星画像と機械学習から分かるというニュースでした。今週号も気に入ってもらえたら、メールの末尾の「いいね!」ボタンをお願いします!拡散大歓迎。サインナップはこちら。winyy Issue #8Announcements related to Black Lives Matter from Silicon Valley companies are continuing like Google and IDEO.The most read news last week was about the one that satellite imagery and machine learning advances will boost African consumer data.Enjoy this issue!Please press 'Like it' button at the end of email if you like this issue.Sign up page is here.
Weekly innovation newsletter by Yuichiro Yoshinari (winyy) - Issue #7
winyy Issue #7今週は衝撃的なニュースが2件ありました。一つは、Zoomが中国政府の要求を受け活動家のアカウントを停止したという記事。もう一つは、カーネギーメロン大学の調査で経済再開を訴えるツイートの半数がボット(投稿ロボット)によるものと推定され、何者かにより世論が誘導されている疑惑。Work-from-homeになりリアルでなくサイバーに生活の軸足が移る中、入ってくる情報のバイアス度合いをどのように判断するのかという根源的な問題を提起しています。今週の#InnovationコーナーはAerospace特集。そして、先週一番クリックされた記事は、CES2021のニュースでした。開催できるといいですね。今週号も気に入ってもらえたら、メールの末尾の「いいね!」ボタンをお願いします!拡散大歓迎。サインナップはこちら。winyy Issue #7There were 2 shocking news. One was about Zoom who blocks activist in U.S. after China objects to Tiananmen Vigil and another was about the Carnegie Mellon's report tells nearly half of the Twitter accounts discussing ‘Reopening America’ may be bots.The most read news last week was about CES2021. Hope it will be held physically.Enjoy this issue!Please press 'Like it' button at the end of email if you like this issue.Sign up page is here.
Weekly innovation newsletter by Yuichiro Yoshinari (winyy) - Issue #6
winyy Issue #6日本でもGeorge Floyd事件に端を発する人種差別への全米各地の抗議活動Black Lives Matterについて報道されていると思います。分かったかのような軽薄な発言は控えたいと思いますが、米国の歴史と社会に刻まれている深い傷であることを間違いありません。シリコンバレー企業も積極的に行動しています。米国で生活する者として、感じること、考えることをやめずに向き合っていきたいと思います。さて、先週一番クリックされた記事は、Nest Miniのニュースでした。今週は多めの25本、お楽しみください!今週号も気に入ってもらえたら、メールの末尾の「いいね!」ボタンをお願いします!拡散大歓迎。サインナップはこちら。winyy Issue #6“We can go one of two ways. The ‘law and order’ route or the route where we make black lives matter because we all want them to matter. And have access to the things we deserve, and peace and justice in our communities.” - Alicia Garza, the civil rights organizer.The most read news last week was about Nest Mini. Enjoy this issue!Please press 'Like it' button at the end of email if you like this issue.Sign up page is here.
Weekly innovation newsletter by Yuichiro Yoshinari (winyy) - Issue #6
winyy Issue #6日本でもGeorge Floyd事件に端を発する人種差別への全米各地の抗議活動Black Lives Matterについて報道されていると思います。分かったかのような軽薄な発言は控えたいと思いますが、米国の歴史と社会に刻まれている深い傷であることを間違いありません。シリコンバレー企業も積極的に行動しています。米国で生活する者として、感じること、考えることをやめずに向き合っていきたいと思います。さて、先週一番クリックされた記事は、Nest Miniのニュースでした。今週は多めの25本、お楽しみください!今週号も気に入ってもらえたら、メールの末尾の「いいね!」ボタンをお願いします!拡散大歓迎。サインナップはこちら。winyy Issue #6“We can go one of two ways. The ‘law and order’ route or the route where we make black lives matter because we all want them to matter. And have access to the things we deserve, and peace and justice in our communities.” - Alicia Garza, the civil rights organizer.The most read news last week was about Nest Mini. Enjoy this issue!Please press 'Like it' button at the end of email if you like this issue.Sign up page is here.
Weekly innovation newsletter by Yuichiro Yoshinari (winyy) - Issue #5
winyy Issue #5日本はブルーインパルスの話題で持ち切りだったようですが、こちらはSpaceXによる有人宇宙船Crew Dragonの打ち上げ(Launch America)で盛り上がってました。9年ぶりの米国からの有人打上げです。5月27日(水)に天候不良で打上げ17分前に延期となり、5月30日(土)15時22分(EDT)、フロリダのケネディ宇宙センター39A発射台から無事打上げられました。以前39A発射台まで行ったことがあり、感慨深く中継を見てました。完璧な打上げでしたが、ちょっと残念だったのは1段目ロケットが着陸する瞬間の映像が途切れてしまったところ。Crew Dragonを打ち上げたFalcon 9ロケットが優れているところは、1段目を回収して再利用できる点にありますが、Of Course I Still Love YouというSpaceXらしい名前がついたドローン船に着陸させることにも成功しました。宇宙から降りてくると点でしかないドローン船に着陸させるのは至難の技で過去何度も失敗しているのですが、今日は完璧に回収しましたね。着陸直後の映像はこちらさて、先週一番クリックされた記事は、Facebookの新しい購買体験のニュースでした。今週もお楽しみください!今週号も気に入ってもらえたら、メールの末尾の「いいね!」ボタンをお願いします!拡散大歓迎。サインナップはこちら。winyy Issue #5The launch of Crew Dragon, so-called Launch America, was amazing! It is 9 years later since the last Space Shuttle.The mission was perfect! But, it was unfortunate that the video streaming has been out at the time the 1st stage of Falcon 9 rocket has landed on the droneship "Of Course I Still Love You". You can see the video just after landed in here.Please press 'Like it' button at the end of email if you like this issue.Sign up page is here.
Weekly innovation newsletter by Yuichiro Yoshinari (winyy) - Issue #5
winyy Issue #5日本はブルーインパルスの話題で持ち切りだったようですが、こちらはSpaceXによる有人宇宙船Crew Dragonの打ち上げ(Launch America)で盛り上がってました。9年ぶりの米国からの有人打上げです。5月27日(水)に天候不良で打上げ17分前に延期となり、5月30日(土)15時22分(EDT)、フロリダのケネディ宇宙センター39A発射台から無事打上げられました。以前39A発射台まで行ったことがあり、感慨深く中継を見てました。完璧な打上げでしたが、ちょっと残念だったのは1段目ロケットが着陸する瞬間の映像が途切れてしまったところ。Crew Dragonを打ち上げたFalcon 9ロケットが優れているところは、1段目を回収して再利用できる点にありますが、Of Course I Still Love YouというSpaceXらしい名前がついたドローン船に着陸させることにも成功しました。宇宙から降りてくると点でしかないドローン船に着陸させるのは至難の技で過去何度も失敗しているのですが、今日は完璧に回収しましたね。着陸直後の映像はこちらさて、先週一番クリックされた記事は、Facebookの新しい購買体験のニュースでした。今週もお楽しみください!今週号も気に入ってもらえたら、メールの末尾の「いいね!」ボタンをお願いします!拡散大歓迎。サインナップはこちら。winyy Issue #5The launch of Crew Dragon, so-called Launch America, was amazing! It is 9 years later since the last Space Shuttle.The mission was perfect! But, it was unfortunate that the video streaming has been out at the time the 1st stage of Falcon 9 rocket has landed on the droneship "Of Course I Still Love You". You can see the video just after landed in here.Please press 'Like it' button at the end of email if you like this issue.Sign up page is here.
Weekly innovation newsletter by Yuichiro Yoshinari (winyy) - Issue #4
winyy Issue #4サンフランシスコ近郊は自宅待機命令(Shelter-in-place)発令から68日目になりましたが、昨日よりサンタクララ郡もPhase 2に移行して、スーパー以外のお店でも店頭引き渡しができるようになり、それに付随する倉庫も再開できるようになりました。そろりと第一歩です。今週も興味深い良記事が沢山ありました。特に"Future of Work is here"、”How Japan’s global image morphed from military empire to eccentric pop-culture superpower”はおすすめ。是非お楽しみください。今週号から最後のセクションに先週一番クリックされた記事のコーナーを作ってみました。今週号も気に入ってもらえたら、メールの末尾の「いいね!」ボタンをお願いします!拡散大歓迎。サインナップはこちら。winyy Issue #4It's 68th day after shelter-in-place order issued in SF Bay area. Santa Clara County has proceeded to Phase 2 reopening now. There are a lot of good articles, especially "Future of Work is here" and ”How Japan’s global image morphed from military empire to eccentric pop-culture superpower” are must-read. Enjoy!From this issue, I've added a new section "news of the last week" to show the most read news.Please press 'Like it' button at the end of email if you like this issue.Sign up page is here.
Weekly innovation newsletter by Yuichiro Yoshinari (winyy) - Issue #3
winyy Issue #3サンフランシスコ近郊は自宅待機命令(Shelter-in-place)発令から61日目になりました。このような生活が「当たり前になるのか」という議論が盛んですが、そもそも習慣化するにはどれくらいかかるのでしょうか?「3週間」「いや66日」といった言説がネット上にはいろいろありますが、少し調べてみました。学術的に引用数が多く(1242)、信頼できるとされる社会心理学の論文"How are habits formed: Modelling habit formation in the real world"(Lally 2009)によれば、「単純な行動の習慣化には、95%信頼区間で18日から258日、中央値は66日」とありました。ネット上には同じ論文を引用して「平均66日、だから66日」と解説しているものが多いのですが、平均(average)と中央値(median)は似ていますが違うものです。特に、18日~258日とかなり分布が大きい実験結果ですので「平均」で語るのは正しくないでしょう。なぜこんなことを言っているのかというと、メディア特にネットを通った瞬間に、科学的事実であっても、単純化されたり、歪曲されたり、誤解されたりするので気を付けましょう、と言いたいからです。科学的データが言っているのは、「18日目で習慣化する人もいれば、258日かかる人もいる、66日目で全体の50%の人が習慣化する」ということなので、66日目で習慣化する成功確率は50%です。50%はコインを投げて表裏を当てるレベルなので、とても習慣化したと確信を持って言える状態ではないでしょう。社会が習慣化するにはもう少し時間が掛かるでしょう。ということで前置きが長くなりましたが、仮にメディアを通っていたとしても、できるだけ1次情報に近い情報源に触れましょう、というwinyyの意義の説明でした。www今週号気に入ってもらえたら、メールの末尾の「いいね!」ボタンをお願いします!拡散大歓迎。サインナップはこちら。winyy Issue #3It's 61st day after shelter-in-place order issued in SF Bay area. How long does it take to be a habit? Please see the above link.Please press 'Like it' button at the end of email if you like this issue.Sign up page is here.
Weekly innovation newsletter by Yuichiro Yoshinari (winyy) - Issue #2
winyy創刊2号1週間で100名もの方に登録頂きました。ありがとうございます!そして、ロゴを作ってみました。いかがでしょうか?winyyに掲載する記事は15~20本を基本としていますが、今週は多めに20本です。お楽しみください。今週号気に入ってもらえたら、メールの末尾の「いいね!」ボタンをお願いします!拡散もちろん大歓迎です。サインナップはこちら。winyy the second issueThank you for your sign-up! Now a number of subscribers are around 100! And, I've created a winyy logo. How do you think?This issue has 20 news, as 15-20 news is a target range. Enjoy it!Please press 'Like it' button at the end of email if you like this issue.Sign up page is here.
Weekly innovation newsletter by Yuichiro Yoshinari (winyy)- Issue #1
winyy創刊号気の向くまま集めた現地ニュースから厳選して(ほぼ)週刊でニュースレターをお届けします。Weekly Innovation Newsletter by Yuichiro Yoshinariの頭文字を取って、winyy(ウィニー)と名付けました。翌週のお仕事に向けて脳に軽い刺激を与えるための週末の軽い読み物、をイメージしています。日本語でコメントをつけることもありますが、あまりアテにしないでください。www日本のメディアには出てこない一次情報の空気感を楽しんでもらえればと思います。フィードバック&拡散、大歓迎です。サインナップはこちら。winyy the first issue(Almost :-) Weekly Innovation Newsletter from Silicon Valley. It's named from Weekly Innovation Newsletter by Yuichiro Yoshinari. Its design concept is an easy reading to stimulate lightly your brain with innovative ideas in weekend to prepare your job from next Monday.Any feedback is welcome and please spread!Sign up page is here.主に、以下の分野のニュースをキュレートしていく予定です。I'll curate news from below areas mainly;#innovation. #designthinking. #siliconvalley. #technology_and_digital. #us_society_economy. #how_the_world_sees_japan